• ログイン
  • 会員登録
  • カート
  • 問合せ

2025年05月

レタスの収穫跡

レタスの収穫跡サムネイル
レタスを収穫するときは、 株元を少し残すようにしています。 そうすると、株元から新しい芽が出てきて、 1回目のようにはならなくても、 後でミニレタスを収穫できます。

レタスとえんどう

レタスとえんどうサムネイル
自家用のレタスとえんどうが、収穫できる大きさに育ってきました。 採り遅れると、腐れが入ってしまうことがあるので、早めに収穫して食べたいと思っています。          …

かぼちゃのクン炭発芽

かぼちゃのクン炭発芽サムネイル
かぼちゃの種をクン炭の中に蒔いて、 根の出た種を、ポットに植えました。 発芽してきたのですが、 ふと、横のクン炭の中から出てきたかぼちゃと比べると、 クン炭の中のかぼちゃの方が生育が進んでいる。 クン炭の中の方が、発芽が…

ちりめんケール 大きくなりました

ちりめんケール 大きくなりましたサムネイル
ちりめんケール カーリーグリーンが大きくなりました。 アオムシが付かないように、モンシロチョウの侵入を防ぐために、ベタがけ一発でトンネルにしておきます。 これから、下葉を順に欠いて、スムージーを作ります。 ケールの葉4枚…

飯綱町 牟礼の春

飯綱町 牟礼の春サムネイル
牟礼の天狗の館に、種おきにやってきました。 手前の黒姫山と奥の妙高山の残雪も、少なくなってきました。

野菜苗の販売を開始しました

野菜苗の販売を開始しましたサムネイル
今年も苗の販売を開始しました。 苗を買うなら、販売所よりも育苗している場所が一番です。 苗の販売場所は、日当たりが悪く、生かさず殺さずで置かれています。 生かさずというのは、日光を十分にもらえないために、苗は軟弱化し日光…

〒381-2411 長野県長野市信州新町竹房97-1

営業時間:8:15~17:15

  • main-con-more1
  • main-con-more2

お問い合わせ ご質問はこちら

電話番号: 026-262-2313
FAX番号: 026-262-2342
WEBお問い合わせフォーム