◆東京ほうこうかぼちゃの収穫適期と何日くらい保存できるか またその保存方法を教えてください 東京芳香南瓜は、開花後30~40日で収穫、その後、追熟を15~30日位すれば、よろしいです。 追熟場所は、直射日光や雨が当たらな…
品種について
東京芳香南瓜の品切れと白みくり南瓜
◆来年度の種を購入しようと思ってHP拝見しているのですが、東京芳香が品切れとなっておりました。再入荷の予定はございますか。 追伸 今夏埼玉も猛暑高温と水不足で大変でしたが、こちらで購入した種で作った白みくり、東京芳香のカ…
韃靼そばの品種について。発芽率を上げるためのコツは?
◆ご注文番号:23912にて、韃靼そばの種を購入させて頂いたものです。 今年蒔いてみましたが、残念ながら発芽率0%でした。そこで質問です。 ・品種はなんですか? ・発芽率を上げるためのコツはありますか? ・栃木県の場合、…
長野県育成品種「リコボール」「なつみのり」の種
◆ 長野県育成品種の調理用トマト「リコボール」「なつみのり(新品種)」の種を取り寄せして購入することは可能でしょうか。 当社は、種子の販売におきましては、 家庭菜園用の種子に特化した品目を扱うことで、この小売りの事業を始…
万願寺とうがらしの辛味について
◆昨年、ホームセンターで買った万願寺唐辛子が良かったので、今年は貴社の種を育てました。 収穫した実の中に辛いもの混ざっています。 調理する前や収穫時に見分けることができますか? 例えば、切り口を舐めてみる。葉を噛んで見る…
ライ麦 食べてみました
◆ライ麦の実は食べられますか、という質問があったようで、もし食べたことのある人は連絡くださいとありました。 こちらからライ麦のたねを百円で購入して、麦の実がしっかり入るまで畑で育ててから刈り取って、茎の部分は藁の代わりに…
西瓜の台木に大長夕顔を使うことは?
◆来年、家庭菜園でスイカを予定しています。 連作を避けたく、大長夕顔を台木とし使うのは可能でしょうか? 現在の住まいは、都内多摩地区です。 西瓜の台木として、大長夕顔を使うことは問題ないと思われます。 ただ、専用の台木夕…
野沢菜の特性
◆北海道で今年から野沢菜を栽培しております。 生産物は長野県の漬物業者に販売しています。 4月下旬播種で7月下旬に収穫したのですが、出芽率が低いこと、軟腐病の発生、抽苔の発生が問題でした。 北海道に適した春まきの品種があ…
新江戸川菜豆(つるなしインゲン)について
◆新江戸川菜豆(つるなしインゲン)商品コード:361について、下記の2点をご質問させていただきます。 1.粉衣処理はされていますか。 2.販売時期は通年でしょうか。 お手数をおかけしますが、ご回答の程よろしくお願いいたし…
韃靼そばの種の年ごとの発芽率は?
◆韃靼そばの種の年ごとの発芽率、2~3年でも発芽可能でしょうか? 発芽率90%??年 発芽率60%??年 発芽率30%??年 発芽率 0%??年 大体の経年と発芽率(3年で発芽率 0%と言った様なものでも結構です) 種…