• ログイン
  • 会員登録
  • カート
  • 問合せ

にんじんは発芽をそれえるのが相当難しいということですが、この種はペレット種子なのでしょうか?

にんじんは発芽をそれえるのが相当難しいということですが、この種はペレット種子なのでしょうか?
そうでない場合、発芽を揃えることは家庭菜園では難しいことなのでしょうか?
もし、何か良い方法があれば教えていただければ幸いです。

人参のペレット種子は、発芽をそろえることが目的ではなく、蒔きやすくするためです。
特に、播種機を使って蒔く場合には、ペレット種子を利用します。
播種機を使って等間隔に1粒蒔きをするので、間引きの手間が省けます。

人参の発芽がそろいにくいのには、2つ理由があると思います。
人参は好光性種子で、光が入らない場所に蒔かれると、休眠に入ってしまうことがあります。
そのため、深蒔きはだめで、種の背中が見える位が良いと言われます。
しかし、浅蒔きにした場合、発芽しかけの時に、太陽に照られて、焼け死んでしまう危険性が高まります。
それで、以下のような方法で種を蒔かれることをお勧めします。

苗床は、堆肥、苦土石灰等をまいて耕しておき、土を少し盛り上げて、1.2m幅位の畝を作り、乾いていたら水をやってあらかじめ全体を湿らせておき、乾かないようにシートなどをかぶせておきます。
そこに、角材などを押しつけて、V字型に深さ2cm位の溝を20cm間隔で作り、底に種を1、2cm間隔位に並べて、種がわずか見える程度の土をかけ、幅1cm位の板の側面で鎮圧します。
その上から、水をしっかりくれて、その溝に、乾燥防止のため、わらなどを薄く並べて遮光してあげます。または、畝全体に遮光ネットをかぶせます。
発芽するまで、土が乾かないように、水分管理をします。

1週間位で、芽が出そろってきたら、わら等の遮光資材を外してあげます。
ある程度、苗が大きくなるまでは、溝の地面が乾かないように、水分管理をしてあげます。
苗が混み合ってきたら、順に間引きをし、最終的に5~10cm間隔にします。

以上の意味から、ペレット種子の方が、発芽がそろうかどうかには疑問を持っています。
ペレットの部分が光を遮りますので、好光性種子にとっては、マイナスとなるからです。
ただ、粒が大きいので、蒔かれる深さが一定になるということで、発芽がそろうということはあり得るかもしれません。

〒381-2411 長野県長野市信州新町竹房97-1

営業時間:8:15~17:15

  • main-con-more1
  • main-con-more2

お問い合わせ ご質問はこちら

電話番号: 026-262-2313
FAX番号: 026-262-2342
WEBお問い合わせフォーム