• ログイン
  • 会員登録
  • カート
  • 問合せ

種の発芽が思わしくなかったです。心当たりがあったら教えてください。

6月に郵送してもらった数種類の種の発芽が思わしくありませんでした。原因はなんだろうと思いながらメールを送っています。心当たりがあったら教えてください。
「おいしいキャベツ」100円1袋、80粒は8月7日に蒔きましたが21しか芽が出ませんでした。同じく泉州中甲高玉葱1袋320円は2袋を8月22日に蒔きましたがまだ2個しか発芽していません。同じく8月22日、白菜黄久娘330円1袋も5本くらいしか発芽せず、出てもすぐなくなってしまいました。さらにF1総太大根進一100円2袋は8月21日蒔きましたが、いまだにひとつも出ません。気温が高いのが原因でしょうか。

夏場に播種する品目については、なかなか育苗管理が難しいので、当社で心がけている点を申し上げて、参考にしていただければと思います。

まず、播種床ですが、夏の乾燥で地面の中まで乾いてしまっていることが多く、十分水をくれたつもりでも、底までしみこんでないということが多くあります。
地面蒔きであれば、一週間前くらいから十分水をくれて、シートをかけておき、ぬれた状態で土を保つようにします。ポット蒔きであれば、前日までにやっておきます。それをやっておかないと、種を蒔いたあと、すぐ土が乾いてしまって発芽しかけの種が焼け死んでしまい、また、水を多くくれると、立ち枯れ病等の病気が出やすくなります。

次に、地面蒔きであれば、播種溝を切って、地面よりやや低い位置に種を蒔き、土を少し被せて板の横の部分などで鎮圧し、その上にワラ等で日よけをします。または、播種床全体に遮光ネット(50~65%遮光)をかけます(トンネルにする)。
播種後、水をたっぷりめにやり、以降、本葉が出始めるまでは、種の位置の土が乾かないように、晴れる日であれば朝水をやり、曇りの日で、夕方まで土が乾きそうでなければ、やらなくて良いかもしれません。逆に大雨が降るようであれば、ビニールのトンネルで雨よけをします。 キャベツの類は、4日目で発芽してきて、双葉が揃ってきたら、遮光を外しますが、水は今までの倍くらいくれる必要が出て来ますし、日中も確認して表面が乾くようであれば水をくれる必要があります。大抵の失敗は、この根が出始める時期に、種の周辺を乾かしてしまうことが原因と思われます。

特に、大根は、苗床ではなく、畑に直接蒔く場合が殆どですので、播種したあとの雨の量が大きく影響します。
最悪のパターンは、土が乾いている場所に蒔き、雨が中途半端にあった場合です。種が芽を出し始めて、それで焼け死んでしまうことになります。
その場合は、本葉が出るまでは、地面を乾かさないように水をくれ続ける必要があります。
ですから、大根の播種のベストタイミングは、しっかりと雨が降りそうな直前に種を蒔くことです。

レタスは、気温が高いと発芽しないことが多く、適温は20℃ですが、他の種子は、水分の保持や遮光の問題ではないかと思います。

〒381-2411 長野県長野市信州新町竹房97-1

営業時間:8:15~17:15

  • main-con-more1
  • main-con-more2

お問い合わせ ご質問はこちら

電話番号: 026-262-2313
FAX番号: 026-262-2342
WEBお問い合わせフォーム