◆白みくりかぼちゃの収穫時期になっていますが、 かぼちゃが黄色く変色してしまい、 商品価値がなくなってしましいました。 開花後、50~55日で収穫とあるで、もうすぐ収穫になりますが、 何か対策はあるでしょうか。 葉は、暑…
2025年07月
おかのりの育ちが悪く、殆ど枯れてしまいました
◆御社から「おかのり」(@319 5ml)を購入しました。 4/26:直播。畝幅60㎝、410㎝÷20㎝(株間:20㎝)×3粒×2列。 しかし苗の育ちが悪く、1本を残し後は殆ど枯れてしまいました。 この株には花芽が着きま…
アメリカ菜豆の皮が固くて食べられません
◆毎年こちらで種を購入、栽培しているアメリカ菜豆なのですが、 今年は小さめのものをとって長めに茹でても煮ても皮が固くて食べられません。 これは何が原因なのか知りたいです。 今回のはたねをとるためと諦めようかと思いますが、…
種を、一年分購入したい場合は何月がよろしいでしょうか?
◆種を、一年分購入したい場合は何月がよろしいでしょうか? 次の年用の発芽検査が10月ですので、11月以降が1年分購入されるには良い時期と思います。 6月もほぼ全品目の発芽検査をしますので、7月以降も来年分まで購入されても…
フィリピンへの種子送付について
◆私は現在フィリピンのマニラ在住です。 御社は種を海外にも送って下さると伺いまして、早速購入したいと考えています。 カートから支払いに進みまして、ゲスト購入、非会員購入情報入力のところで、海外の住所を入力出来ず困っていま…
赤葱の品種について
◆こちらの赤ネギとは、品種はべにぞめになりますか? 品種名ありましたら教えてください。 また、分けつの有無や、他に情報がありましたら、教えて欲しいです。 当社の赤葱は、 茨城県水戸地方在来の葱で、赤ひげの系統になります。…
わさび菜の播種と収穫時期について
◆千葉でワサビ菜を10月上旬~下旬収穫を目指して栽培をしたいのですが、 種袋裏面の栽培暦から、ちょうど10月収穫が外れていました。 感覚的に葉菜類であれば、8月下旬播種で10月どりが可能かと思っていたのですが、 わさび菜…